口腔内の美しさを実現する素材を技術

審美に対する取り組み

当社が取り扱っている審美素材

当社では、お口の審美性を高めるために有効な素材として、ジルコニアやポーセレン、ハイブリッドなど、さまざまな素材を取り扱っています。

ジルコボンド

イットリア安定型多結晶正方相ジルコニアを使用した、焼き付けポーセレンです。

使用ポーセレン
  • セラビアンZR(ノリタケ)
  • セルコンセラムKiss(デンツプライ)
  • ジロックス(大信貿易)

メタルボンド

オーソドックスな金属焼き付けポーセレン(メタルボンド)です。

使用ポーセレン
  • リフレックス(大信貿易)

ハイブリッド

レジンにポーセレンを混ぜ合わせたもので、天然歯に近い硬さと柔軟さを持った素材です。

使用ポーセレン
  • エステニアC&B

症例パターン

  • 有髄歯
  • 無髄歯
  • インプラント
  • フルマウス

どのような症例にも対応しています。

さまざまなケースに対応

当社では、二ケイ酸リチウムガラスセラミックスプレスタイプ「e.max」などのオールセラミックプレスを使用しています。異なるオールセラミックプレスを使用することで、幅広いケースに対応することができるのです。

当社では、下記のオールセラミックプレスを使用して、患者様や先生方にご満足いただけ る製品をお届けします。

IPS e.max プレス

弊社ではプレスシステムにIPS e.maxを導入しております。

従来のオールセラミックスの約4倍の強度を有し、審美性と耐久性を兼ね備えたオールセラミックス修復です。高い耐久性により、強い咬合力が加わっても破折の心配は少なく、また天然歯と同様の摩耗性を併せ持つので、対合歯に与える影響も軽減されます。

弊社ではステイン法による製作方法を推奨しており、特に臼歯部補綴においてその強度を発揮します。透明度のコントロールされたプレスインゴットにより、多様な修復補綴に適応できます。

IPS e.maxプレスの適応例
  • ラミネートベニア
  • インレー・アンレー
  • クラウン
  • 支台歯として第二小臼歯までの3本ブリッジ
  • インプラント上部構造
術前
術後
術前
術後

ZENO STAR(ゼノスター)

ゼノテックシステムによる次世代のオールセラミックスクラウン

ポーセレンを使用せず、ジルコニアそのものを歯牙形態に設計~製作するものです。ジルコニアの高い強度により、ブラキサーやグラインダーの患者様であってもチッピングや破折の心配が軽減されます。その強度ゆえに対合歯への影響が懸念されますが、滑沢に研磨されたZENO STARは対合歯に与える影響が、他の修復物や天然歯と比較しても最も少ないとされています。(チューリッヒ大学による研究結果)

コスト面においても、金属を使用する補綴物では金属市場により材料費が上下しますが、ZENO STARはジルコニアを使用するため、市場に左右されることはほとんどありません。また金属と比べ見た目が良く、生体親和性が高いため、FCKよりZENO STARを希望される患者様が多くなってきています。

症例紹介

こちらでは、当社の審美チームが対応した症例をご紹介します。ぜひご参考にしてください。

症例1

術前
術後

模型制作

症例2

術前
術中
術後
模型制作

症例3

術前
術後

模型制作

症例4

症例5