ニュース

7月5日 社内勉強会を開催しました

2025.7.9

7月5日(金)、弊社では恒例の社内勉強会を開催いたしました。
午前・午後にわたり、社員が主体的に学び・考え・共有し合う充実した1日となりました。

🔸午前:1年間の「わいがや」の成果を発表

午前中は、隔週水曜日に実施している社内対話の場「わいがや」の活動報告を行いました。

この「わいがや」は、若手から幹部まで役職を越えて集まり、社内の課題や業務の効率化について自由に意見を出し合う会です。

今回はその集大成として、“効率化”をメインテーマに各チームがプレゼンテーションを行いました。

日頃の仕事の中で感じた無駄や工夫点を共有し合う中で、チームを超えた学びや気づきが多く生まれました。

🔸午後:外部講師による講演

午後は、外部講師として菊地様・遠藤様をお招きし、

  • 「会社という組織の在り方」
  • 「社員同士の関わり方」

をテーマにご講演いただきました。

お二方の豊富なご経験に基づくお話は、私たちにとって視野を広げる貴重な機会となりました。

その後は、三輪より「咬合」に関する歴史的な変遷についての講義があり、技術的・思想的な流れを学び直す機会となりました。

日々の業務の中でつい見落としがちな「基盤となる考え方」に立ち返ることができ、改めて自分たちの仕事の意味を深く考える時間となりました。

勉強会後は全員で食事会を開催

勉強会のあとは、パートの皆さんも含めての食事会を開催しました。
部署や職種の垣根を越えて語り合い、笑顔の絶えない時間となりました。
日頃なかなか話す機会の少ないメンバー同士が交流を深める、貴重な場となりました。

今回の勉強会を通じて、社員一人ひとりが会社の未来や自分の役割を改めて見つめ直すきっかけとなりました。

今後も「わいがや」やこうした取り組みを通じて、より良い職場づくり、より質の高い技工物の提供に向けて取り組んでまいります。